検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

地質環境回復現象把握に対する地表面変位計測の有効性に関する検討

松井 裕哉; 佐ノ木 哲*

no journal, , 

本報告は、瑞浪超深地層研究所の埋め戻しを事例として地表面変位のモニタリングを既往の研究成果を踏まえて解釈し、同手法の適用性を検討した結果を示している。

口頭

大深度立坑の外観調査へのひび割れ画像解析技術の適用

堀口 賢一*; 本澤 昌美*; 野村 価生*; 本島 貴之*; 押野 善之*; 広島 隆司*; 菜花 良平

no journal, , 

幌延深地層研究センターでは、原子力発電の使用済燃料を再処理した際に発生する高レベル放射性廃棄物を安全に処分するための地層処分技術に関する研究開発のうち、国の計画に示された深地層の科学的研究(地層科学研究)や地層処分研究開発等が行われている。この研究開発の一環として、立坑および調査坑道が建設されている。このうち、立坑は西立坑,東立坑,換気立坑の3つの立坑が構築されており、いずれも地上からおよそ350mの深さに達している。これらの立坑は、竣工後から目視による外観調査が定期的に行われており、コンクリート構造物としての健全性が確認されている。しかしながら、直径が4.5mないし6.5mの立坑内部を、地上から深さ350mまで工事用エレベーターを一定間隔で昇下降させながら、点検員がエレベーター内から目視により確認するしかないため、ひび割れの長さや幅をコンクリート表面で直接測定することが困難である。このようなことから、今回、コンクリートのひび割れ画像解析技術を活用した調査を試行した。また、調査結果を3次元画像上に表示することで、視覚的にわかりやすい結果の表示も試みた。

口頭

光式AE計測システムの光伝送損失に関する考察

畑 浩二*; 丹生屋 純夫*; 青柳 和平; 宮良 信勝

no journal, , 

日本原子力研究開発機構と大林組は、幌延深地層研究センターの東立坑深度370m地点で光ファイバーセンシングを利用した掘削影響評価(Excavation Damaged Zone、以下EDZ)を実施している。使用しているツールは、3種類の光式センサ(AE,間隙水圧,温度)を一つのプローブに組み入れたマルチ光計測プローブである。光ファイバーには石英ガラスを使用しているため、電気式センサに比べて絶縁性,腐食性,長寿命に優れるとされている。しかし、モニタリング期間における伝送損失(経年変化)を公開しているケースはほとんど無い。本報告では、2014年からモニタリングを継続している光式AEセンサ(Optical AE sensor、以下O-AE)の伝送損失経時変化を示し、長期モニタリング計測における性能保証の一助とするものである。

口頭

DFNモデルの等価透水係数分布に対する最小割れ目サイズの影響

石橋 正祐紀*; 三好 貴子*; 升元 一彦*; 竹内 竜史

no journal, , 

割れ目分布の不均質性を再現可能な割れ目ネットワーク(DFN)モデルは、割れ目が主な地下水等の移行経路となる岩盤の地下水流動評価に適用される。DFNモデルの構築に際しては、調査で得られる情報やモデル化・解析の目的に応じてモデル化する最小割れ目サイズ(本稿では、最小割れ目長さ;以降、Lminと示す。)を設定する必要がある。一方で、Lminの設定によって、割れ目の連結性や等価透水係数への影響が想定される。そこで、本報では、Lminの差異が等価透水係数の解析結果に与える影響について検討した。その結果、等価透水係数の差は数倍程度であるが、高等価透水係数部と低等価透水係数部での傾向が異なり、最小割れ目サイズが小さいほど、等価透水係数が高くなる傾向が確認された。一方、これらの傾向はパラメータセットの特に割れ目個々の透水量係数分布や割れ目密度により変わる可能性が推察される。よって、最小割れ目サイズの影響(不確実性)については、モデル化・解析における一つの不確実性として考慮し、必要に応じた感度解析などを併用する必要性があると考えられる。

口頭

DFNモデルを用いた坑道掘削解析における解析領域の影響

関野 真登*; 川原 秀二*; 石橋 正祐紀*; 三好 貴子*; 升元 一彦*; 竹内 竜史

no journal, , 

割れ目分布の不均質性を再現可能な割れ目ネットワーク(DFN)モデルは、割れ目が主な地下水等の移行経路となる岩盤の地下水流動評価に適用される適用される。一般的に、DFNモデルを用いた浸透流解析では大きな割れ目が直接的に境界条件間を繋ぐ場合、境界条件の影響が大きくなることが知られる。一方でその影響の程度はモデル化パラメータに応じて変わる可能性も考えられる。そこで、本報では、DFNモデルを用いた浸透流解析における解析領域の影響の検討事例として、日本原子力研究開発機構の瑞浪超深地層研究所の割れ目密度が低い地質で取得されたデータに基づき推定されたパラメータセットを対象として、坑道湧水量解析に対する解析領域の影響について検討した。その結果、坑道と側方境界の距離がDFNモデルで生成する最大割れ目長さ未満の場合には、湧水量を過大に評価することになると考えられ、適切な評価に向けては境界間の距離を最大割れ目長さ以上設ける必要性が示唆された。

5 件中 1件目~5件目を表示
  • 1